Ubuntu 20.04 LTSのサポート終了が近い!次の一手を選ぶための完全ガイド

1. はじめに

Ubuntu 20.04 LTS(Focal Fossa)は、2020年4月にリリースされ、多くのユーザーにとって安定した環境を提供してきました。しかし、2025年4月に標準サポートが終了することが発表されており、今後の対応を考える必要があります。

この記事では、Ubuntu 20.04 LTSのサポート終了がもたらす影響、移行オプション、アップグレードの手順などを詳しく解説します。

2. Ubuntuのサポート体制とは?

Ubuntuは、LTS(Long Term Support)リリースと通常リリースの2種類のバージョンを提供しています。それぞれの違いを理解し、最適な対応を検討しましょう。

Ubuntu LTSとは?

LTS(長期サポート版)は、通常5年間の標準サポートが提供されるバージョンです。この期間中は、セキュリティ更新やバグ修正が行われ、安定した環境を維持できます。LTSは企業やサーバー用途に適しており、多くのシステム管理者が選択しています。

標準サポートとESM(Extended Security Maintenance)の違い

Ubuntu LTSの標準サポートは5年間ですが、終了後もESM(拡張セキュリティメンテナンス)を利用することで、さらにサポートを延長することができます。

サポート期間内容
標準サポート(5年間)セキュリティ更新、バグ修正、カーネルアップデート、ソフトウェアのメンテナンス
ESM(5年間)重大なセキュリティ更新のみ(バグ修正や機能更新はなし)

Ubuntu 20.04 LTSの標準サポートは2025年4月で終了しますが、ESMを利用すれば2030年まで重要なセキュリティ更新を受け取ることができます。

3. Ubuntu 20.04のサポート終了スケジュール

Ubuntu 20.04 LTSのサポートスケジュールは以下の通りです。

  • 2020年4月 – リリース開始
  • 2025年4月 – 標準サポート終了
  • 2030年4月 – ESM(拡張セキュリティメンテナンス)終了

サポート終了後、セキュリティパッチが提供されなくなるため、サーバー運用や個人利用においても、移行や対応を検討する必要があります。

4. サポート終了後に何が起こるのか?

Ubuntu 20.04 LTSの標準サポートが終了すると、次のような影響があります。

セキュリティ更新が停止するリスク

サポート終了後、脆弱性が発見されても、セキュリティ更新は提供されません。特に、インターネットに接続している環境では、攻撃のリスクが高まります。

互換性・業務運用・ソフトウェアへの影響

新しいソフトウェアのサポートが打ち切られる可能性があります。また、サーバー環境では、サポートされていないOSを使い続けることで、コンプライアンス上の問題が発生することもあります。

そのまま使い続ける場合の対策

もし、Ubuntu 20.04を引き続き使用する場合、次のような対策が必要です。

  • ファイアウォールを強化する
  • ESM(拡張セキュリティメンテナンス)に加入する
  • 信頼できるパッケージのみを使用する
  • OSのアップグレード計画を立てる

5. 推奨される対応策

Ubuntu 20.04 LTSのサポート終了に向け、以下の2つの選択肢があります。

最新LTSバージョン(Ubuntu 24.04)へのアップグレード

Ubuntu 24.04 LTS(2024年4月リリース予定)にアップグレードすることで、引き続き最新のセキュリティ更新を受け取ることができます。

メリット

  • 新しい機能やパフォーマンス向上
  • 継続的なセキュリティ更新
  • 最新のソフトウェア環境を利用可能

デメリット

  • アップグレード作業が必要
  • 一部のソフトウェアが非互換になる可能性がある

Ubuntu Pro(ESM)による延長サポートの利用

Ubuntu Proに加入することで、最大2030年までセキュリティ更新を受けることが可能です。

Ubuntu Proの概要

  • 個人ユーザーは 最大5台まで無料
  • 企業向けには有償プランあり
  • サーバー環境でも適用可能

6. 移行手順の詳細ガイド

アップグレード前の準備

  • バックアップを取るrsynctar を利用)
  • カスタム設定の確認/etc 配下の設定ファイル)
  • ディスクの空き容量を確保df -h コマンドで確認)

Ubuntu 24.04へのアップグレード手順

  1. パッケージを最新の状態に更新 sudo apt update && sudo apt upgrade -y
  2. アップグレードツールのインストール sudo apt install update-manager-core
  3. アップグレードの実行 sudo do-release-upgrade
  4. 再起動して動作を確認

トラブルシューティング

  • do-release-upgradeが失敗する場合は、-dオプションを試す
  • 古いPPA(パーソナルパッケージアーカイブ)が原因の場合、/etc/apt/sources.list.d/ を確認し、不要なエントリを削除

7. FAQ(よくある質問)

Q1: Ubuntu 20.04のまま使い続けるとどうなる?
A1: セキュリティ更新が提供されなくなるため、脆弱性のリスクが高まります。

Q2: ESMを利用するにはUbuntu Proが必要?
A2: はい、Ubuntu Proに加入することでESMを利用できます。個人ユーザーは5台まで無料です。

Q3: Ubuntu 24.04へアップグレードするべき?
A3: 基本的にはアップグレードを推奨しますが、環境によってはESMを選択するのも有効です。

8. まとめ

Ubuntu 20.04 LTSの標準サポート終了が近づいており、アップグレードまたはESMの導入が求められます。本記事を参考に、最適な対応を選択してください。

公式アナウンスもチェック!

Ubuntu 20.04 LTSの標準サポート終了について、公式サイトでも詳しく解説されています。移行準備や代替案を検討する際の参考に、ぜひご確認ください。

🔗 Ubuntu公式ブログ: Ubuntu 20.04 LTS Standard Support is coming to an end. Here’s how to prepare.

年収訴求